7月27日、タッチのライブ♪ 続き~~~
2015年 07月 31日

は~~い、最初のステージが始まりました
まずは、DJしんちゃんが登場です!
暫くしんちゃんのDJで楽しみました

真ん中がタッチですよ!

右がしんちゃん、左がベースの中村君で~~~~す!

ギターのうっちゃんです
うっちゃんは、元キャロルのギターをやっていました
キャロルって言っても若い人は知らないですよね

はい、そしてこの人がタッチです!
今回のライブは2ステージでした
久しぶりのライブで楽しんだタッチです

は~~~い、ライブが終わった後のメンバー
左から、ドラムのユッキ―(ステージではタッチの後ろで隠れちゃってました)、ベースの中村君、
元キャロルの内海さん、DJしんちゃんです
皆楽しんだ後の笑顔が良いでしょ!

今回写真を撮ってくれたカメラマンの纐纈さんです

今回のライブに静岡から来てくれた徹ちゃんと美明ちゃんとお友達メンメン

美明ちゃんは、キャロル時代から内海さんのファンだったらしくて来る前にタッチにギター持って行くからサインしてもらえないかな?って聞いてきたんです
そんな事くらい大丈夫だよ
うっちゃんはサインしてくれるからギター持って来い!
で、持参したギターに快くサインしてくれてる図です(笑)
今回はとっても楽しいライブでした
それにメンバーにも久しぶりに会えたしね
おまけ
今回のライブ映像と音を編集してもらってユーチューブにアップします
アップできたら報告しますのでちょっと聞いても良いかな?って方が居たら聞いてみてください!
7月27日、タッチのライブ♪
2015年 07月 30日
って、終わった後私はちょっと疲れちゃってパソコンを開く気力がありませんでした
これって良い訳?
ライブ報告を始めますね!
月曜日は4時頃に家を出てライブハウスがある池袋に向かいました

私達が着いたらもうとっくに音響・照明の人達は来ていて色々準備をしていました
はい、写真の人がタッチです・・・なんちゃって、違いますよ
音響のトムちゃんです

はい、セッテイングですよ~~~~!

音響・照明がセッテイングしてくれてます
音の調整・照明の確認・・・私には何が何だか分かんないけど(笑)

そうこうしているうちにドラムのユッキ―が来ました!

皆がセッテイングをしているのにドラムのユッキ―の奥さんの菊チャンと久しぶりの再会のお話し中のタッチです

みんなが揃い楽器のセッテイングも終わり、音合わせで~~す。

はい、音合わせも終わり本番前のリラックスタイム
ここでちょっと皆久しぶりの再会の話やらをしてこれから本番が始まります
この後は、後でまたアップしますね
タッチのライブ
2015年 07月 27日
お天気が良くて良かった~~~~と思うのは
今日は我が旦那のタッチのライブなんですよ!

池袋北口の【池袋シアターYES】 ☎ 03-6907-0404 19:00~23:00
こんな感じで今日やります
でもって私は何をするの???
私は・・・・・つまみをちょいと作って持って行きます
お弁当とか?とも思ったんだけど今回はタッチがお弁当は良いよと言ってくれたから作らないです

しゃれっ気のある物はなんにも無し 笑

煮卵
これは音響のトムちゃんが好きだから!

手羽先

手羽元
手羽先と手羽元は同じ味付けです
最初はアドボを作ろうと思ったんだけど、調味料を見ると寿司酢と酢がなんだか中途半端に残っていたから
それを使って酢煮にしちゃった

これはキュウリの一本漬けです
ブロ友さんのところで見た瞬間これだ!って速効決定です
詳しい報告はまた後程!
それでは、これらの荷物を持って私はもう少ししたら出発~~~~!
デトックスウオーター
2015年 07月 26日
って、もう知ってる方も沢山いるのではないかと思うけど
それは、デトックスウオーターというものです

これなんですけどね
お水にハーブとか果物とか野菜なんかを入れて数時間置いてから飲むと言う簡単な物です

この時のはレモン・ローズマリー・トマトを入れて作りました
私の場合は、寝る前に作って冷蔵庫に入れといて良く朝から飲むという方法です
風邪の予防・美肌・疲労回復
ビタミンCが多い野菜や果物
いちご、柿、キウイフルーツ、かんきつ類、グレープフルーツ等
むくみ予防に
カリウムが多い野菜や果物
きゅうり、すいか、バナナ、キウイフルーツ、メロン等
アンチエイジング
フラノボイド系抗酸化物質が多い野菜や果物
紫蘇、黒豆の皮、セロリ、いちご、ぶどう、りんご、みかんの皮、かんきつ類等
便秘の改善と予防
水溶性の食物繊維が多い野菜や果物
桃、とまと、キウイフルーツ、みかん等
と、こんな感じなんですが
私はその時にある物で作って飲んでます
明太子パスタ
2015年 07月 25日
だから今日は昨日からこれを作ろうと思っていたのを作りました
まだ終わらないの? ってメールが来る腹っぺらしが待ってるから!
そして作ったのは、明太子パスタ!

これが今日の明太子パスタです
明太子・こぶ茶・バター・胡椒・豆苗・・・に、ポン酢
豆苗はパスタが茹であがるちょい前に同じパスタの鍋に入れて軽く茹でました
そして、ポン酢がこれまた良い役目をしてくれましたよ
なんちゃって、ほんとうは使いかけのポン酢を消費してしまいたかったんだけどね
怪我の功名・・・ってやつかな 笑
それから使った豆苗は

これです・・・これなんだけどもう買ってから一度食べてしまったのを容器にお水を入れてベランダに置いていたらこんなに成長したよ
結構ちゃんと育ったでしょう(自慢)
そして

はげ坊主になったのをまたベランダに置く私・・・甘いかな?????
三度目は無いでしょうかね
こうご期待!
おまけ
食べた後の豆苗は下のスポンジ?みたいなのを半分位切ってから容器にお水を張って
置いとくと良いらしいです
お水は豆にあまりかからない位で良いそうですよ!
レバニラ定食
2015年 07月 24日
もやし炒めにでもするか?
ニラが無いよ!
買ってくれば良いじゃないか?
そうだ、レバーも買ってレバニラ炒めにするか?
するか? って、作るのは私じゃ~~~~!
他に良い方ないのかね

で、レバに定食になりました

レバニラ炒め
いつもは牛のレバーで作るんだけど今日は豚のレバーしか売って無かったから豚おレバーで作りました
牛乳に浸してからね

今日のぬか漬けは、定番のきゅうりと茄子です

味噌汁で残った豆腐
ネギとおかかです

これもタッチの食べたいって言う冷たい味噌汁
今日はキュウリと豆腐でつくりました
しっかり青唐辛子も入れとりますです・・・・・はい
食べる時は良いんだけど、作る時は首にタオルな姿で作ってる私でした 笑
とってもガッカリ
2015年 07月 21日
で、次なる目的のお店へ

手前が、どら焼きのすずめやさんで奥が目的のお蕎麦屋さんです
限定20食!
・・・の、かき揚げ
ワクワク!
なんて待ってたら
なんじゃいこりゃ!

これが20食限定のかき揚げ???
揚げたてじゃないし、お汁が多くてびしょびしょ、おまけに味噌汁は出汁の味がまったくしない
ほとんど残した
残念❗
ここは再び来ることはないですね。
今日は誕生日頑張らなくちゃでスタミナ飯
2015年 07月 20日
ずっと海の日だったのに祝日が変わって久しぶりに今日海の日に誕生日がきました
今日で 61歳になっちゃいました (毎年順調に?年は増えるんですよね)
昨日美容院に行った時にちょっといろんな話をしたんだけどね、自分の事を(健康の事とか)
一番に考えた方が良いよ!って言われた
でもこれって一番難しいのでは?
夫婦で一緒に居るとやっぱり一番は旦那になるからね
性分?古い?何だろうね 笑
しかし相手がこういう事を分かっていてくれればいいのだけど(これがまた疑問じゃ)
そんな61歳の誕生日のご飯は

スタミナ飯!
誰も気づかってくれないから自分でファイト飯を作りました


ご飯は、白米に麦とエゴマを入れて炊いてます

これが今回のスタミナ飯の材料
豚ひき肉・にんにく・しょうが・しいたけ・茄子・にら
調味料撮るの忘れちゃった
美味しいラー油・醤油・オイスターソース・顆粒中華出汁・酒
このスタミナ飯の基本は、ひき肉とにらが基本で後はその時にある物をプラスしちゃいます
このスタミナ飯はもうだいぶ前何だけどブログのお友達のところで台湾旅行の記事を見て
たらあったんです
でも作り方も味も分からない・・・だから私流で考えて作ったのがきっかけです
目玉焼きをのせたり、ナンプラーにしたりとその時で変えて楽しんでます
ちょっと元気が出たかな???

61歳になっちゃいましたが今年一年も健康で頑張りますので皆さんお付き合いくださいね!

冷麺ですね!
2015年 07月 19日
私は今日ちょっとゆっくり寝て居たかったのにそんな人の気持ちも察しないタッチが早くから起きて
うるさいったらありゃしないんです
ヒンヤリ肌掛けを買ったからそれにとり変える為に使ってた肌掛けを洗濯場に持って行ったりその後
軽く掃除機を掛けるは・・・何考えてるんじゃい
後で聞いたら
カバーに羽毛のカスが付いててよ!
だとさ
その次は腹減った~~攻撃がきました
私はゆっくり寝るどころじゃありませんよ
起きて洗濯機を回して掃除機をかけてご飯の支度をして・・・・・。
洗った肌掛け二つをコインランドリーに持って行き、それから私は美容院に行って来ました!
ちょっと思い描いていたのとは違ったけど、良いか~!
なんて私には主張と言う物が無いのか???
はい、ありません~~~~・・・・・・。。。。。。
冷麺、今日じゃなくて昨日のです

こんな感じです

豚バラは、茹でてから塩麹を軽くまぶしておきました
タッチが何か言うかなと思いきや何も言わずに、美味しかった!の一言だった
おまけでイブの事

これイブの薬です
レボリューションって言う薬で毎年使っているノミの薬とフィラリアの薬がこれ1本で良いんだって
でも、マダニには効かないと言う事でした
聞いたら草むらとかにそんなに行かないんだったら大丈夫だと言う事なので今年は我が家のイブの
薬はこれにしました

ねえ、イブちゃ~~~ん!

何~~~~!
太り気味のイブは一人でベッドの上でくつろいでました
青梅のシロップ煮を活用
2015年 07月 18日
そして暑い
台風は熱帯低気圧になったらしいですね
最近の私の飲み物は水出しコーヒー・赤シソジュース・果物のサワー(今は梅)そして教えて頂いた
梅のシロップ
これらをの日の気分で飲んでます

これは青梅のシロップ煮の時のシロップをお水で割ったもの

この青梅のシロップにお友達にもおすそ分けしたりしてだいぶ無くなっちゃいました
また作ろうと思ったら青梅がなくなっちゃいました
また来年のお楽しみですね
ジュースは時々赤シソとか梅サワーとか色々混ぜて飲んでも美味しいです!
そしてこれは青梅のシロップ煮とわらび餅をドッキングさせちゃった

わらび餅に青梅のシロップ煮とシロップを少し入れて!
梅の酸味もあって美味しいですよ
でもまだわらび餅は手作りしてません(なんちゅう横着者なんじゃ)